どうも、マーケで月収100万円おとく(@otokubloger)です。
僕は1年ほどブログを中心にビジネスをやらせてもらってるのですが、その時々によってモチベーションが保てなかったり、何もやらなくなったりするんです。
それはおそらく、ビジネスに関係なしに全ての人に共通することだと思います。
☑️今年には始めると決めたダイエット
☑️いつまでも始めない英会話勉強
☑️ブログも、もう3ヶ月書いてない…
こういうことはあなたにも何度か経験があるのではないででしょうか?ちなみに僕はしょっちゅうあります。
しかしこうしてやる気を保って長くビジネスを続けている僕だからこそ、発信できるやる時とそうじゃない時の違いを今日は話していこうと思います。
☑️実績を出している人との違い
☑️継続の仕方とポイント
を知ることができるので、ぜひ最後まで読んでください。
3分で読めて、実行すれば確実にあなたの結果が変わる内容になっています。
Contents
まずは始めるそして続ける
ビジネス、ダイエット、勉強など世の中には色々な結果を出したいものがあります。
社長になったらビジネスで結果を出さないといけないし、トレーニングジムに通ったらダイエットを成功させないといけない、教師になったら一生勉強です。
結果が出ない人の特徴としてこの2つが足りないと思います。
[box class=”blue_box” title=”結果が出ない人”]
☑️始めるのにためらっている
☑️始めても続けない
[/box]
この2つ以外にももちろんクリアしないといけない項目はあるんですけど、確実にこれはしておかないと成功とか夢のまた夢です。
始めないと始まらないし、続けないと結果は出ないんです笑(当たり前すぎて何いってるのかわかんないですよね笑)
やらない人はあなたのやる気を批判してくる
結果を出す人間になるには、まずは何かを始めて継続しないといけないということはわかりました。
しかし、ここで出てくるのが周りの障害です。これはネットでもリアルでも必ず出てくると思います。
考え続け、行動を続けることは困難である
困難であるのに
今日もどこかで行動する者を否定し、批判する者がいる
しかし、これだけは知っておけ
お前は強い
ドリームキラーになぞ屈託するな
えせら笑いを吹きとばせ
自分を信じろ
お前に秘められた才能にビビるな
世間に対し、ぶっかませ!!
— PVマフィア (@pv_mafia) 2018年9月26日
個人的にここで大事だと思うことが2つあります。
[box class=”blue_box” title=”やらない人まとめ”]
☑️自分のやる気を下げないこと
☑️自分が批判する側に回らないこと
[/box]
特に自分が批判する側に回ろうとしていたら気をつけてください。常に頭を使って行動を繰り返していたら大丈夫ですがやはり人は自分に理解できないことは批判したくなる生き物なんです。
何を頑張るにしても批判する側に回った時点でその勝負は負け戦です、もし誰かの事を批判したくなったら一度立ち止まって考え直して見てください。
やらない人は始めた人をバカにしたい
やらない人って何がしたいかって行動しなかった自分が正しかったって行動した人をバカにしたいんです。
僕はこれは本当に無駄な行為だと思います。例えば仮想通貨を買った人をみて、買わなかった人はやっぱり買わなくてよかったそんな風にいうんです。
これは常套句です。
やっぱり自分が正しかったと証明したい生き物で、誰かが批判をくぐり抜けて成功すると「どうせたまたまでしょ?」「別に私には関係ない」となるんです。
その人が成功したのはたまたまじゃなくひとえに行動したから、継続したから成功したんです。
そして批判する人がうまくいかないのは、やらない人だから、批判する人だからなんです。全ては行動した人がうまくいきます。
なぜならやらない人に比べて
経験の母数が違うからです。
行動すればするほど失敗は増えます。
しかし成功もやらない人より多いです。
あなたが成功者に近ずくやる人になる条件と行動
批判もせず、行動する事を怖がることがなかったら確実に今のあなたよりは良い未来が待ち受けているでしょう。
☑️ランニングの汗が気持ちよくなり
☑️読書する時間が私服になり、
☑️ちょっと朝起きて自分の時間を作ります。
そのために成功者がやっている『やる人になるための条件と行動』について簡単にまとめていきたいと思います。
[voice icon=”https://otk0221.info/wp-content/uploads/2018/05/otoku.jpg” name=“オトク” type=”l”]
少しだけ幸せな日々を
得られる方法と努力の仕方について
しっかりと理解していこう!
[/voice]
やる人になるための行動:環境と関わる人にこだわる
まずは人と環境を変えて見ましょう。
ダイエットをするならダイエットに真剣に向き合っている人たちがたくさんいる環境に足を踏み入れましょう。
ちょっと怖いと思っても大丈夫です、そういうところに行く人は基本自分のモチベーションをあげるためにいっています。
なので、人が増える=自分のモチベーションを保てると思っているのです。
逆にどれだけ今のあなたにやる気があっても、人と環境次第でどうにでもなってしまいます。
友人との付き合い方で人生が決まる
さまざまなことにネガティブで一緒にいてつまらない人といたら、自分もつまらなくなる
全てのことにおいてポジティブで見ていて輝かしい人といると、何事も楽しく感じる
人間関係は周りの環境によって左右されるので、飲み会で愚痴ばっかの人とは距離をおこう
— はる/旅散歩 (@haru_walk3755) 2018年10月5日
やる人になるための行動:取捨選択をして自分をコントロールする
人の行動はいくつかに分類できます。
[box class=”blue_box” title=”行動分類はこんな感じ!”]
☑️やらないといけないこと
☑️やりたいこと
☑️やらなくてもいいこと
☑️やってはいけないこと
[/box]
この中から上の2つ『やらないといけないこと』と『やりたいこと』を意識的に自分でできるようにモチベーションを保てれば、必然と行動が変わってきます。
ダイエットをしているなら、ストレッチやランニング、筋トレはやらないといけないことですし、惰眠暴食はやってはいけないことです。
やりたいことに入るのは、『料理』などでしょうか?カロリーや栄養に気をつけた食事は、女性がする場合は面白かったりするものです。
全てのことは自分のモチベーションをコントロールして合理的に行動できるか?というところにかかってると思います。
僕がブログを更新する時も感情を捨てて、合理的に考えているようにします。
明日からやらない人を卒業できそうですか?
さて今回はダイエットやビジネス勉強など様々なことに共通する結果を出す人に共通する要素と行動について話してきました。
[box class=”blue_box” title=”今日のまとめ!”]
☑️まずは始めるそして続ける
☑️批判に屈しない、批判する側にならない
☑️批判するのはバカにしたい人だけだ
☑️関わる環境と人にこだわろう
☑️取捨選択して自分をコントロール!
[/box]
ダイエットができない人、勉強が進まない人、ブログを書くのが苦痛な人はぜひ参考にして見てください。
というわけで今回は以上です。
興味のある内容だったらツイッターでのシェア&フォローお願いします!