どうも、アニメ論の専門家おとくです。
仕事ってなんだろう?
働かざるもの食うべからず
最近では働かずに生きている人もいますが、今回は広い意味での仕事について話していきます、
[voice icon=”https://otk0221.info/wp-content/uploads/2018/05/otoku.jpg” name=“オトク” type=”r”]労働と仕事の違いですよね![/voice] [voice icon=”https://otk0221.info/wp-content/uploads/2018/07/cat.jpg” name=”ネコさん” type=”l”]社畜とかほざいてるやつは仕事を労働として働いてるから楽しくねぇんだよな[/voice]
仕事が面白くない、将来できれば楽しんで仕事をしていきたい。そう思ってる人は今回の記事はやくにたつと思います!
そしてそんな人におすすめするアニメこそ!この作品『少年メイド』です!

©乙橘・KADOKAWA/少年メイド製作委員会
[voice icon=”https://otk0221.info/wp-content/uploads/2018/05/otoku.jpg” name=“オトク” type=”r”]少年メイド?小学生がメイドコスプレって…あぁぁ◯◯[/voice]
[voice icon=”https://otk0221.info/wp-content/uploads/2018/07/cat.jpg” name=”ネコさん” type=”l”]お前ほんとやめとけよ[/voice]
仕事の本質を少年メイドから学ぼう!
少年メイドの主人公小宮千尋は、叔父の鷹取円の家にメイドとして暮らすことになりました。
もともと千尋は大の家事好き、アニメより遊びより掃除がすきというなんとも家政婦気質な性格の持ち主なんです。
[voice icon=”https://otk0221.info/wp-content/uploads/2018/05/otoku.jpg” name=“オトク” type=”r”]アニメより掃除なんてすごいな…[/voice]
[voice icon=”https://otk0221.info/wp-content/uploads/2018/07/cat.jpg” name=”ネコさん” type=”l”]お前には真似できねぇな[/voice]
そして仕事のことを学ぶならこの千尋くんに学ぶのが1番なんです!!
なんにせよこの千尋くんのモットーが「働かざる者食うべからず」
嫌がって仕事している人には社畜根性とてつもないなーって思うかもしれません。
だって千尋は旅行先でも掃除や家事をしたがる大の仕事好きなんです。
だからこそ、仕事をしたいという気持ちや労働と仕事の違いをぜひ、作品を見て感じて見てください!
「まじでおすすめです!」
少年メイドから学ぶ労働と仕事の違い

©乙橘・KADOKAWA/少年メイド製作委員会
僕が少年メイドから学んだ労働と仕事の違いはこれですね!
「自分から率先する」
「相手に依存してする」
この2つですね、これは前に書いた記事でも少し紹介したんですけど、仕事と作業というのは別のものなんです。
関連記事:
そして仕事というのは価値を与えることだということにも気づくことができました。
お金をもらって働く、これだけが仕事のスタイルではないということです。
[voice icon=”https://otk0221.info/wp-content/uploads/2018/05/otoku.jpg” name=“オトク” type=”r”]価値を与えて対価をいただくってことですね!この価値観を知っているだけで仕事の違い出てきます。[/voice]
労働という体を使った、ものでももちろん頭を使った仕事だとしても、お金のために働くという意識があると社畜という発想にいたるのかもしれないですね。
これも過去の記事で書きましたけど、プロ奢ラレヤーさんはこの形でご飯を食べています。
なんでみんなが彼にご飯を奢ったりしてくれるかというと彼への価値がご飯を奢るのにふさわしいからです。
本当にお金を払ってもいいというくらいその時間は充実したものなんでしょう。
だから彼はご飯に困らないんですね。
価値を与えて対価をいただくこの価値観を覚えておきましょう!
関連記事:
少年メイドに学ぶ仕事の価値は誰が決める?

©乙橘・KADOKAWA/少年メイド製作委員会
さて、前半では仕事と労働について話してきました。後半は仕事の価値について話します。
[voice icon=”https://otk0221.info/wp-content/uploads/2018/05/otoku.jpg” name=“オトク” type=”r”]価値を与えて対価をもらうが仕事だけどその価値ってなんなの?ってところですね![/voice]
少年メイドをみて僕が感じたのは仕事の価値は価値を与える相手によって違うんだなって思いました。
少年メイドのある回で、円の大事なものを千尋がゴミだと思って、掃除してしまったという回がありました。
千尋の仕事は掃除や家事なので千尋は間違ったことはしていません。しかし相手である円は価値を感じていない。
価値を決めるのが円だからです。
「じゃー何をすればいいのかわからないじゃないか!?」
そうですね、でもこうとも取れるんです。
自分が価値だと思ってないことも相手からしたら価値になる。
フリーランスや自営業のように自分で商品を作ってお客様に売る。こういう仕事をしたいという人はこの価値については知っておいていいと思います。
少年メイドは仕事について色々教えてくれる!
実は少年メイドは昨日見たんですけど、これが面白くて徹夜しちゃいました!笑
徹夜で少年メイド全部見ちゃった…
すごい面白いアニメだったので
確実に見た方がいいです!今日はこれで記事書きます!
20時にアップできたらいいなー^ ^僕は千代さんと
円と美耶子が好きです。#アニメ好きと繋がりたい#少年メイド好きと繋がりたい#気になったらRT#拡散希望#鳳美耶子 pic.twitter.com/x8FTvXkng8— オトク🔯アニメ論の専門家 (@otokubloger) 2018年6月24日
こーやって面白いと思ったアニメをブログにするって最高の仕事ですよね!
こーゆーときにフリーランスというのは素晴らしい働き方だって思います。
少年メイドは仕事に対する価値観を変えてくれるアニメになってます。
今回の記事で紹介したところを注意しながら見てくれるとさらに面白いかもしれません。
いつでもメイド姿が見れる!
[voice icon=”https://otk0221.info/wp-content/uploads/2018/05/otoku.jpg” name=“オトク” type=”r”]思ったんだけど、これって合法ロ◯メイドアニメじゃ…[/voice]
[voice icon=”https://otk0221.info/wp-content/uploads/2018/07/cat.jpg” name=”ネコさん” type=”l”]お前まじで死んだほうがいいよ[/voice]
あくまで仕事着ですから!笑
価値を生み出すのが仕事です
労働をやめて仕事にしたい人はアウトプットしてみましょう!